口臭には歯間ブラシと糸楊子!口臭で嫌われないために

口臭の原因

 

誰もが気になる口臭ですが、その原因は歯垢中で臭い物質を作る嫌気性菌なのです。歯垢は歯に付いた食べカスだと思っている人も多いかと思いますが、実は歯垢とはプラークと呼ばれる細菌のかたまりです。CMなどで「プラークコントロール」という言葉をよく聞きますね。

この歯垢(プラーク)は虫歯や歯周病を引き起こすだけではなく、何と心筋梗塞や糖尿病などの重大な病気の原因になることもあるとされています。ここでは口臭の話ですが、歯垢が口の中で増えるということは想像以上に良くないことなのです。

歯垢(プラーク)1mg中には数億~10億個という細菌が存在し、その種類も300以上となっています。その中に虫歯菌や歯周病菌も含まれているわけです。こうした菌が毒素や酸を出すので、歯周病や虫歯が起こるのです。

 

口の中の細菌は食事で摂る糖分を餌に、歯の表面にネバネバした物質を作り出します。歯垢はそこを住みかにしている細菌のかたまりなのです。考えただけでゾッとしますね。

 

歯垢が作られるのは食後8時間位で、付着力が強いのが特徴で、そのためうがいしてもリステリンなどでクチュクチュしても取れません。結局、歯磨きやデンタルフロスでこすり落とさなければなりません。

 

効率的に歯垢を取り除くには、「デンタルフロスや歯間ブラシを使う」、「歯磨き粉を使う」、「歯ブラシのかたさはふつうを使う」、「歯ブラシでこすり取る」、ということになります。